2025年8月

オレンジ病棟
役に立ったカセットレコーダー その3新着!!

入院して四か月がたったころ、 見舞いに来た人たちから 忘れっぽくなっていると指摘を受けるようになった。 「 朝ちゃん、 ちょっとボケたんじゃない? さっきから同じこと五回も訊いてるよ? 」 再三再四 同じ質問をされ、 頭 […]

続きを読む
オレンジ病棟
役に立ったカセットレコーダー その2新着!!

前回の続き。北海道まで車で行ったときのカセットレコーダーの記録。 「 宮城県を通って、 盛岡を越えて……。 盛岡は岩手県か。 帰り  また同じ道を通って帰るの、 すごく面倒くさいから、 帰りは秋田、   山形方面で帰ろう […]

続きを読む
オレンジ病棟
役に立ったカセットレコーダー その1新着!!

 2004年の夏、 車で 北海道へテーマのない旅をすることにしたぼくは、  行きがけに 大型電気店に立ち寄った。  カセットレコーダーを購入するためだ。  旅行中、 行く先々の景色や、 いまどこを走行しているかをテープに […]

続きを読む
オレンジ病棟
表紙のイラスト解説 その12新着!!

上段理学療法室で 階段昇降をするクルミ? 下段この絵は、 おそらく作業療法室。 テーブルで 上肢のリハビリ( ぞうきんがけや 粘土いじり ) に とり組むクルミとミッチー。 ふたりとも 頭の上に 〝 あるもの 〟 をのせ […]

続きを読む
ミニコラム
チコネッティー判決新着!!

『 裁判官の人情お言葉集 』 (長嶺超輝 著) という本に、 オハイオ州に勤務するチコネッティー裁判官について書かれたチャプターがあった。 マイケル ・ チコネッティー。 〝 法廷のトリックスター 〟〝 軽犯罪の料理人 […]

続きを読む
ミニコラム
いまどきの修学旅行新着!!

このあいだ、姉から中学生になる息子の修学旅行の話を聞き、そのあまりの効率のよさにおどろいた。 ちなみに姉の息子は東京都の中学校。行き先は 京都・奈良。二泊三日の旅だ。 一日目。東京駅に現地集合。学校集合ではない。 しかも […]

続きを読む
アミューズメント・ホスピタル
リハビリテーション科(ST)

本日は、私の著書『 アミューズメント・ホスピタル 』 の第一話である『 リハビリテーション科 ( ST ) 』 の紹介を。 STとは、〝スピーチ・ランゲージ・ヒアリング・セラピスト〟つまり言語聴覚士のことである。  スト […]

続きを読む
オレンジ病棟
手書きPOPの思い出

 『 オレンジ病棟 』 を 平積みしてくださった何軒かの書店さんに、 せっかくなので POPを書いて持っていこうということになった。  切れ者である 担当編集者さんのアイディアだった。   だが、 いざ書くとなると、 ど […]

続きを読む
オレンジ病棟
表紙のイラスト解説 その11

理学療法室で リハビリを受けるクルミ。 クルミが受けているのは、 ROMと呼ばれる関節の可動域をひろげる訓練だ。 ここから、 頭皮のマッサージも リハ室でできないかを考えた。 ――いや、 マッサージより体操だな。 育毛体 […]

続きを読む
おすすめ音楽
a-haのコンサートに行く2009 その4

『 foot of the mountain 』 山の麓 (ふもと) でも 暮らせるよ、 てなことを歌った曲だ。 歌詞のなかの、「 silence always win (沈黙は いつも勝利する) 」というところが、 な […]

続きを読む