科学忍者隊ガッチャマン
半年くらい前? に録っておいた『 科学忍者隊ガッチャマン 』 を
見てみた。
おそらく七十年代くらいのアニメだ。
忍者というわりには これ見よがしな怪鳥の衣装を身につけ、
そろそろと足音を殺しても、 おもいっきり人目を引く。
衣装だけでなく、 普段着もこてこて。 メンバーはそれぞれ、
「1」 「2」 「3」 「4」 「5」 のTシャツを着ている。
同じヒ-ローにおけるヒエラルキー。
メンバー内にも 位づけがあるわけだ。
「5」 のTシャツを着ている奴は きっと屈辱だろうな。
けど、 ちゃんと自分の役割をわかっている。 えらいなあ。
おかしかったのが、 どこかの国の大統領が ホワイトハウスのような建物の、
二階のベランダから手を振り、 外にいる子どもたちが 「 だいとーりょー 、
おめでとー! 」 と祝福するシーン。
一体どこの国じゃい。 子どもの国かっての。
そして ガッチャマンの必殺技 〝 科学忍法 火の鳥 〟
その名の通り、 科学忍者隊が乗り込むジェット機が 炎となり、
びゅびゅーんと 敵機に突っ込んでいく。
んなもん乗ってたら、 焼け死んじゃうでしょ!!
こういう突っ込みどころ満載のアニメも たまにはいいかも。
漫画やアニメは、 矛盾どころが多いほうが だんぜん楽しい。