役に立ったカセットレコーダー その2

前回の続き。北海道まで車で行ったときのカセットレコーダーの記録。

「 宮城県を通って、 盛岡を越えて……。 盛岡は岩手県か。 帰り
  また同じ道を通って帰るの、 すごく面倒くさいから、 帰りは秋田、 
  山形方面で帰ろうかな。 それも面白いかもしれないな。 そうすれば
  飽きないし、 また戻るって感じがしない。 それに何か新しい発見が
  あるかもしれない。 うん 」

「 ちょっと道路を甘く見ていた。 きついわ正直 」

「 なんとか渋滞を抜けました。 ……て、 なんで敬語使ってるんだよ、 
  おれは 」

「 旅行だから贅沢しようかっていうと、 そうでもないね。 北海道の
  ラーメンくらいかなあ……。 あんまり金を使う気にならないっていうか、
  うん。  無理して特産物を食っても仕方ないし……。いま、 どこに
  いても食えるしねえ 」

「 あー、あー。 三日目も終わった……。 目の前はまっ暗な海だ。
  ここはフェリー乗り場。 海の向こうには北海道があるんだ。 
  まっ暗で、 となりには大型トラックが停まっている。 キューヴの
  シートを倒して、 ベッドにした。 こういうところで夜を過ごす
  のも悪くない。 こういう夜があとどれだけあるのか。 都会じゃあ
  キューヴのなかでなんて、  なかなか寝れないからなあ…… 」

「 いま北海道道立図書館の横を通った。 図書館は 右手に見えて、 
 札幌と江別のあいだにあるんだけれど、 ゴルフ場のまん中に
 図書館があるようで すごいグリーンの量だ 」

「 北海道は お天気雨がすごく多い。 それで 雲がすごく低いから、 
 雨の降っているところと 降っていないところが、 すごくはっきり
 している。 いままで雨が降ってたかとおもうと、 50メートル
 したら 急にからっとしていて、 道路まで乾いていたり……だとか 」

「 小噺 (こばなし) で、 牛のあたまの部分が濡れていて しっぽの
 部分は濡れてないっていうのがあるけれど、 その小噺も あながち
 間違いではないな 」

「 月曜日。 旭川に着いて温泉に来てみたんだけれど、 2500円も
 するからやめる。 どうせ2500円払うなら、 富良野で露店風呂に
 入ったほうがいいや 」

「 北欧といった感じだ、 富良野は。 景色に見とれて 事故起こし
 ちゃいそうだ。 なんか a-haのセカンドアルバム 『 Scoundrel 
 days 』 のジャケットそのものといった感じた。 うーん、 畑が
 きれいで 雲も なんか絵のようだ。 〝 遥かなる空と大地 〟 って
 感じ 」

MINOLTA DIGITAL CAMERA

 そして この日の夜さり方、 ぼくは 車にひかれることになる。

この記事は、もうすぐ消滅するgooブログに、2010年8月27日、30日に掲載したものです。

©2010 Daisuke Asaoka

『オレンジ病棟』を楽天ブックスで購入!