オレンジ病棟
旭川中央図書館からのおくりもの その2

『オレンジ病棟』の朗読CDは8時間52分あるので、 およそ二か月かけて拝聴した。 女性がさらりとした声色で朗読されている。 飽きがこない話し方だ。 自然体でクセのない蒼井優さんの演技に通ずる印象を受けた。 朗読してくださ […]

続きを読む
オレンジ病棟
旭川中央図書館からのおくりもの その1

半年ほど前の?こと。 Googleで 『 オレンジ病棟 』 を検索したら、〝 『 オレンジ病棟 』 全6巻。 原作/朝丘大介 〟 という文字が目に飛び込んできた。 ――!? なんじゃ、こりゃ。 確認してみると、 旭川中央 […]

続きを読む
ミニコラム
ポニョとこわ~いおじさん

先日、 知人が 歌舞伎町の映画館へ行ったときのこと。トイレで用を足していたら、こわ~い顔をしたおじさんがはいってきた。白いスーツ。 色黒でパンチパーマ。 あきらかに “その筋(すじ)の人” だ。その人が内心肝を冷やしてい […]

続きを読む
ミニコラム
大自然のBGM

このところ、部屋にいるときは、大自然のBGMばかりを聴いている。ネイチャーなんたら、 というやつだ。ヴォーカルモノだと 歌詞が気になったりするので、何かをするときは 軽めのインストのほうがよい。 CDを再生すると、 まず […]

続きを読む
アミューズメント・ホスピタル
歯科

本日は私の小説『アミューズメント・ホスピタル』に収録されている短編『歯科』について。 すべての短編の中でこの作品が一番のお気に入り。 ストーリーはこうだ。 音原病院内科医の岩本玄太は、医師であるコネで、同じ病院内にある歯 […]

続きを読む
おすすめ音楽
a-haが真の実力派であることが一分でわかる動画

この動画は、 80年代のジャパンツアーで移動中、 前回紹介した 『 Hunting HighAnd Low 』 を、 モートンが新幹線のなかで歌ったもの。 当時、 そのルックスの良さからアイドル視されていたところもあった […]

続きを読む
オレンジ病棟
表紙のイラスト解説 その16

立ち入り禁止のボイラー室を抜け、 非常口をさがすクルミ。 あたりは真の闇だ。 ドアノブに手を伸ばそうとしたところを ライトに照らし出される。 警備員に見つかったのだ。 精神病棟のデイルーム。 患者たちは 思いおもいに時を […]

続きを読む
オレンジ病棟
表紙のイラスト解説 その15

検査台の上で 横向きに寝かされるクルミ。口から胃カメラの管(くだ)が さし込まれていく。 検査の結果、 食道にも 交通事故による余病が……。 現実の私も、交通事故の影響で、いまも食道裂孔ヘルニア、逆流性食道炎がある。 『 […]

続きを読む
ミニコラム
いい男の基準

ドトールにいたら、 となりの席でお婆ちゃんがふたり、 楽しそうに話していた。 「 木村拓哉は? 」 「 あれ、 いい男だねぇ。 がっはっは。 いま、 日本一人気がある んだって、 木村拓哉って 」 「 じゃあ、 坂本竜馬 […]

続きを読む
アミューズメント・ホスピタル
放射線科

本日は、私の自著『アミューズメント・ホスピタル』の第三話『放射線科』について。 ストーリーはこうだ。 音原病院のリハビリ病棟。 この病棟には、しばしば宗教勧誘の女がくる。彼女は煙たがられ、病棟のブラックリストに載っている […]

続きを読む