ミニコラム

ミニコラム
五色の短冊 2011 その1新着!!

よく通りがかる神社の前。 今年も きれいに展示された七夕竹に、 地元の子どもが書いた 短冊 ( たんざく ) が 結いつけられていた。 幼稚園児から小学六年生まで。 女の子のほうが 心もち 字がきれいなので、 男女の見わ […]

続きを読む
ミニコラム
五色の短冊新着!!

よく通りがかる神社の前。 きれいにディスプレイされた七夕竹に、 地元の小学生が書いた短冊 (たんざく) が結いつけられていた。 字体から察するに、 一年生から六年生まで。ひとり残らず書いたようである。 願いごとはバラエテ […]

続きを読む
ミニコラム
とんまな武器

子どものころ、 ぼくは近所の子どもたちとお気に入りの武器を持ち寄り、 そのへんを駆けまわっていた。 銀玉鉄砲。 水鉄砲。 先っぽが電球で光る光線銃。 十手。 プラスチックの刀。 野山におっこちていた木の棒。  ぼくの武器 […]

続きを読む
ミニコラム
マイペット

床の雑巾がけ、 掃除機、 トイレ掃除、 風呂掃除、 家の前のホウキ掃き、 ゴミ捨て、 そして食器洗い。 掃除の大半が、 わが家における ぼくの役割だ。 掃除は単純な作業なので 嫌いではないのだが、 自分の部屋はというと… […]

続きを読む
ミニコラム
人を許せるということ

以前、 プロレス雑誌の編集者がこんなことを言ったことがある。 「 アントニオ猪木さんの 〝 許す力 〟 ってすごいですよね 」 たしかに 猪木さんの許す力は すごいとおもう。 永久電気の開発に 億の投資をして騙しとられた […]

続きを読む