ミニコラム
チコネッティー判決新着!!
『 裁判官の人情お言葉集 』 (長嶺超輝 著) という本に、 オハイオ州に勤務するチコネッティー裁判官について書かれたチャプターがあった。 マイケル ・ チコネッティー。 〝 法廷のトリックスター 〟〝 軽犯罪の料理人 […]
いまどきの修学旅行新着!!
このあいだ、姉から中学生になる息子の修学旅行の話を聞き、そのあまりの効率のよさにおどろいた。 ちなみに姉の息子は東京都の中学校。行き先は 京都・奈良。二泊三日の旅だ。 一日目。東京駅に現地集合。学校集合ではない。 しかも […]
a-haのコンサートに行く2009 その4
『 foot of the mountain 』 山の麓 (ふもと) でも 暮らせるよ、 てなことを歌った曲だ。 歌詞のなかの、「 silence always win (沈黙は いつも勝利する) 」というところが、 な […]
a-haのコンサートに行く2009 その3
JCBホールのロビーは シンとしていた。コンサート開始から 七十分くらいが過ぎていた。 病院で 脳検査の結果を聞いたあとで、 しんどくなっていた。 手紙と亀は、 入場してすぐに、 担当の係員に手渡すことができた。 二重扉 […]
a-haのコンサートに行く2009 その2
手紙は毎日三行くらいずつ書いて、 およそ二週間かけて仕上げた。 一人ひとりの手紙に、これまでのお礼と この先の人生のエールをちりばめた。 名曲をしこたま生んでいるにもかかわらず、 メンバーのなかではいくぶん地味な ギター […]
a-haのコンサートに行く2009 その1
ノルウェーの人気バンド、a-haのコンサートへ行ってきた。 先週のことだ。 当初、 今回のコンサートは 見送ろうと考えていた。 なぜなら、ぼくのなかには、「a-haはきっとまた 十年以内に日本に戻ってくる 」という予感め […]
フィルム? or デジタル?
知人からもらった去年の映画雑誌に、 興味をひく記事が載っていた。 映画のデジタル化に関する記事だ。 映画のデジタル化はすごいスピードで進んでおり、 2013年にはアメリカでは35ミリフィルムの映画がつくられなくなるという […]
科学忍者隊ガッチャマン
半年くらい前? に録っておいた『 科学忍者隊ガッチャマン 』 を見てみた。 おそらく七十年代くらいのアニメだ。 忍者というわりには これ見よがしな怪鳥の衣装を身につけ、そろそろと足音を殺しても、 おもいっきり人目を引く。 […]