オレンジ病棟

オレンジ病棟
著者献本

原稿を入稿し、 本の発売を一か月後に控えたころ、 できたばかりの『 オレンジ病棟 』 が 段ボールで100冊、 うちに届いた。 著者がもらえるぶんだ。 最初、 著者献本の話を聞いたとき、 ぼくは担当編集者さんに100冊も […]

続きを読む
オレンジ病棟
表紙のイラスト解説 その17(最終回)

本日は『オレンジ病棟』の表紙のイラストの解説を。 精神病棟のデイルームで エアロバイクをこぐクルミ。 何もない空間で毎日をすごすなか、 自分がこれまでいかにいらない情報に囲まれて 日を送っていたかに気づく。 中央に 巨大 […]

続きを読む
オレンジ病棟
旭川中央図書館からのおくりもの その2

『オレンジ病棟』の朗読CDは8時間52分あるので、 およそ二か月かけて拝聴した。 女性がさらりとした声色で朗読されている。 飽きがこない話し方だ。 自然体でクセのない蒼井優さんの演技に通ずる印象を受けた。 朗読してくださ […]

続きを読む
オレンジ病棟
旭川中央図書館からのおくりもの その1

半年ほど前の?こと。 Googleで 『 オレンジ病棟 』 を検索したら、〝 『 オレンジ病棟 』 全6巻。 原作/朝丘大介 〟 という文字が目に飛び込んできた。 ――!? なんじゃ、こりゃ。 確認してみると、 旭川中央 […]

続きを読む
オレンジ病棟
表紙のイラスト解説 その16

立ち入り禁止のボイラー室を抜け、 非常口をさがすクルミ。 あたりは真の闇だ。 ドアノブに手を伸ばそうとしたところを ライトに照らし出される。 警備員に見つかったのだ。 精神病棟のデイルーム。 患者たちは 思いおもいに時を […]

続きを読む
オレンジ病棟
表紙のイラスト解説 その15

検査台の上で 横向きに寝かされるクルミ。口から胃カメラの管(くだ)が さし込まれていく。 検査の結果、 食道にも 交通事故による余病が……。 現実の私も、交通事故の影響で、いまも食道裂孔ヘルニア、逆流性食道炎がある。 『 […]

続きを読む
オレンジ病棟
僕の脳画像 その2

じつをいうと 『 オレンジ病棟 』 を書いているとき、 そして書き終わってからも 自分が高次脳機能障害であるのか確信は持てなかった。 心のなかで、 もしかしたら自分は統合失調症なのではないか、 という疑念があったのだ。 […]

続きを読む
オレンジ病棟
僕の脳画像 その1

現在ぼくの脳画像を見ると、 脳室が拡大し、 脳が委縮している。 『 オレンジ病棟 』 のなかで、 主人公クルミが最終的な脳の検査結果の説明を受けるシーンは、 実際に医師のコメントを録したテープを、 ほぼそのまま使用した。 […]

続きを読む
オレンジ病棟
表紙のイラスト解説 その14

外来診察室にて。 松本医師に 後遺証明書についてのコメントをもらうクルミ。 この時点で、 MRIの画像では、 硬膜下血腫は ほぼ吸収されて、 わずかな残存のみとなっているが……。 『オレンジ病棟』を楽天ブックスで購入! […]

続きを読む
オレンジ病棟
『オレンジ病棟』で髪が生えた人

『 オレンジ病棟 』 を刊行したころ、 本を読んでくださった方から感想をいただいた。 電話や口頭の感想は その場で控え、 書簡でいただいた感想と併せ、 こまめに wordにまとめた。 感想は バラエティに富んでいた。 好 […]

続きを読む